野菜の調理は私の場合 五感を刺激してリラックス&高揚の効果があります ・・・・・・・・・ 1視覚 5秒ほど 目から入ってくる情報は好き嫌いを判断する重要ポイント テンションの上がる赤色は必ず確保します 2触覚 15秒ほど 買い物ではあまりいじってはいけません 売り物ですので 重みがある、しっとりしている、みずみずしいなどを瞬間で判断 3嗅覚 30分からお好きなまで 調理を初めて出来上がるまで様々なアロマに包まれます ピーマンとかセロリとか、 柑橘類は使った後すぐに捨ててしまわずそのまま放置します アロマのために 4聴覚 いつもつねに 包丁とまな板 お皿の重なる音 水の音 換気扇とガスの着火音 グラスにワイン ケイティの足音・・・お、やって来た^^ 5味覚 嗅覚にも繋がる味覚は味を見る段階で十分に私を高揚します あとは冷静に甘味・塩味・酸味・苦味・うま味のバランスを確認してミッション完了!! といつも遊んでいるようですが、いたって真面目であり 例えばカラフルなスイスチャードを発見して 「なんて美しい野菜なんだろう 美味しいかな???」 と感じられたなら、すでにリラックス&高揚の効果が始まっているのです 私の場合ですが、 皆様どうぞ、ぜひ一度、 リラックス&高揚の効果 お試しください。 スイスチャードのサラダ 材料 4人分 ・スイスチャード ひと束(茎の部分を中心に) ・玉ねぎ(薄切り)1/2個 ・大根(千切り) 1/4本 ・塩 大さじ1 ・胡椒 少々 ・レモン汁 1個分 ・りんごジュース 大さじ1 ・オリーブオイル 大さじ2 ・ヘンプシードオイル 大さじ1 作り方 ①玉ねぎと大根は塩であえて水分が出てくるまで15分ほど放置する ②①の水分を絞って、ざく切りにしたスイスチャードと合える ③レモン汁、りんごジュース、オリーブオイル、ヘンプシードオイル、胡椒を加えて軽く混ぜる。 ※大きく成長したスイスチャードの葉はえぐみがあるので さっと熱を加えたほうが美味しいですよ。
0 Comments
Leave a Reply. |
Author i_kunikoそんなに派手な話題 Archives
August 2019
Categories |